忍者ブログ
日ごろ思っていることだったり不満をぶちまけたりしています。一番更新度が高いと思われるコンテンツ。
[28] [29] [30] [31] [32] [33]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 そろそろ新しいゲームが欲しくなってきました。そこで今日は新しいゲームを検索。   モゾモゾ(・ω・)
 その結果・・・・一つだけ見つかりました。

「よ~っし大学始まったら買うぞ~~。いや明日にでも買いにいってやるぅぅぅぅぅぅぅぅ」

 といきこんだのは良いのですが、発売日を見てビックリ。

2007/11/15

んな馬鹿な。そういえばまだ未クリアのゲームが沢山ある・・・・。とりあえず未クリアのゲームをかたずけるかな。さしあたっては時間さえかければクリア可能な「VALHALLA KNIGHTS」「Untold Legends」「クロニクルオブダンジョンメーカー」辺りから攻めるかな。
 えっ?「ディスガイア」ですか?もう三週目に入りましたよ。ちゃんとエトナ編をクリアして。あとは自由気ままにやるだけです。
PR
遂にリニューアルオープンした「Diamond Dust」。結構作るのに時間がかかったなぁ。今回の公開に備え新規に画像を二枚描き下ろしました。新キャラクターである「ミスティ」と「ルイーザ」です。あれこれ忙しく「九月に公開する」と一部周囲に豪語していたのですが、結局間に合わず出来ていないコンテンツも多々あったりするわけで・・。本当にごめんなさい。
 ところで今回リニューアルするにいたって色々と新しいことをやりました。例えば私が今まで描いてきたキャラクターや、それに関係する描き溜めていた絵・授業で描いたデザイン画・あとは版権絵等の公開等がそうです。ほかにも「Link」先を増やしたり(一方的ではありますが)今計画しているのですが動画を扱ったりなど、色々なことをしようとは思っています。
 これからもちょくちょく画像を増やしたりするので宜しくお願いいたします。
 今日は昨日のキャラの設定から実際にキャラクターを作っていました。描いていくうちに「やっぱり絵を書くのが好きなんだなぁ」としんみり感じていました。そんな訳で今日の成果は↓の画像。目が怖いとかは言わないで下さい。マジでへこみます。まあ、色を塗れば雰囲気も変わりますから大丈夫です。あとは胴体とか肩部分だけです。猛暑に負けず頑張っていきたいと思っています。

 ついでなんですが、前回作ったトレス台を今日使ってみました。案外使いやすくて「作ってて正解だったな」というのが率直な感想です。まあ今までは窓にへばりついてやっていましたからね。さらにいうと別途で適当な透明な板を買うとどんなサイズにも対応が可能なことが発覚しました。これで作業がやりやすくなると思うとテンションが上がりまくりです。それではまた。
 今日は新キャラクターのデザインを考えていました。
設定としては

・メカモノ

・女性

・プロトタイプ?

・性格は冷静沈着で自虐的。少々鬱が入っている。

・備考;
 人との係わり合いがなく、彼女自身は何気ない一言だがその一言で相手を傷つけてしまうことも。常に無表情。本当は人と仲良くしたいのだがどうしたら良いのかが分からない。

という感じです。ここからどういう風にキャラを決めていくかというと(私の場合ですが)まず髪型ですね。
そうですねぇ髪型は・・・私のキャラクターはセミロングやロングヘアーが多いいから(大体9割がた)・・・ショートヘアーですかね。髪色は、これはゲームからヒントを得たのですが青色ですかね。全体的には非対称で腕が変形したりとかなんか色々付いていたりとか、まあその辺は描いていくうちに決めることとして。年齢はそうですねぇ20前後。
目の形なんかは無表情だから全体的に直線に近い感じですかね。あまり丸みを帯びずかといって直線的にもならずといった感じかな。瞳の色は髪の色と同じの青い色。
 あとの細かいところは追々考えていくこととして、名前。これが難しいんですよねぇ。といっても既に決まっていますけど。まあ名前はサイトが立ち上がったときのお楽しみにでもしといて下さい。それでは。

 と言うわけで昨日は何をしていたかと言うと
「いったい幾らでトレス台は作れるのか?」というのを実践していました。トレス台とは主に絵の原稿を複写(トレース)するために利用される道具でありまして、価格が一万ぐらい(A4サイズで)らしいです。私も実物を店で見たことがないので知りません。何故作ろうと思ったかというと一万という大金を持ったことがないからです。というか無い物は作るという考えで動いているのですぐに作る癖があります。
 結局のところ台座は完成しましたが如何せん光源のところが・・・・。結局のところ材料は全て100円均一で購入しそのお値段は・・・・・1175円です。まあまだ使っていないので実用性は分からないんですけどどうなんでしょうね?

 さて初めてのこういう日記ですが張り切っていきたいと思っています。最近「魔界戦記ディスガイアP」というPSPのゲームをやっています。このゲームはジャンルで言えば「シュミレーションRPG」です。以前友達から借りてやっていたら楽しかったのでゲームを購入いたしました。基本的にはこのゲーム「やりこみ」です。というかやり込まないとやってられない状況になります。と言うわけで8/4だったかな?にゲームを買って久しぶりにやりました。それで今ゲームは後半です。50時間ぐらいはやっています。なぜそんなに時間がかかっているのかと言うと、一つに

魔法を覚えさせるのが面倒

魔法のレベル上げが面倒


などといった状況が考えられます。このゲームは数多の職業(ファンタジー系)があり一般的なものだと戦士・魔法使い・医師(ファンタジー系で言うプリースト)等があります。当然魔法は魔法使い或いは医師が覚えます。ところがこのゲーム、師匠と弟子と言う関係があります。この師匠と弟子とは名前の通りです。
 例えば戦士に魔法を覚えさせたいと思ったとき、戦士を師匠にして弟子を魔法使いにします。そして適当なステージに行き、両者をツーマンセル(二人一組)で行動させます。そして戦士の特技欄を見ると何故か弟子の持っている魔法が使えます。これがこのゲームの面白いところ。
 勘の良い方ならお分かりだと思いますが師匠は弟子の覚えている技を覚えることが可能なのです。この機能により戦士が魔法を使う事が可能になるわけです。ただし覚える技もいくつか制限がありますが・・・。さらに特定の条件を満たさず師匠と弟子を放すと弟子の特技が使えません。
 さて師匠がこの技を自由に使えるようにするには特技レベルと言うものを1以上にする必要があります。
 ここが大変なのです。人間には得意不得意があります。文系の子が理数系が苦手なように、戦士系は魔法を覚えさせるのに少々時間がかかります。しかも覚えさせても余りメリットが・・・・・。
 それで私はそんな戦士に魔法だなんて覚えさせませんよ、もちろん好きな「魔物」に覚えさせました。※魔物は撃破すれば作れるようになります。その魔物は戦士よりは覚えるスピードは早いのですが如何せん本職と比べると・・・・。ちなみに魔法レベルは使えば使うほど上がっていきます。
 と言うわけで五日間ぐらいずーーーーーーーーーーーーーっと技レベルを上げていました。
 今日はこの辺にしといてそれでは。ちなみに育てている魔物は「リリス」です。
 と言うわけで昨日は久しぶりに絵を描いて見ました。昨日見た時点では結構良いかな?と思いましたけどさて、今日は・・・・。まあ・・・・良いかなって感じですかね。絵と言うのは不思議なもので下絵が完成した時点ではよく見えても、日にちを置いたり実際に色を塗ってみると驚くほど変わるときがあります。そこをいかに自分が思い描いたものと近づけるかが難しいところです。昔なら絶対にしなかったのですが「見えない部分」を最近はよく注意して描いております。この「見えない部分」は非常に厄介なのですが描けばちゃんと構図になります。それでも私のは変ですが、そこは力量の問題です。
 今のところ下書きは終わっているので次は、清書かな?清書をしたらスキャナで取り込んでゴミ取りをして色を塗って・・・・・。他にも新キャラの設定を考えたり書いたりして、サイトのデザインを考えて。まだまだ夏休みはあるから何とかできるかな?。全てが見切り発車なので不安ですが、暑さに負けず頑張りたいと思っております。それではまた。
 さすがに何もコンテンツがないのも問題だと思いまして、今のところはブログだけでもと思い復活させました。ここ最近は色々なことがあって大変でした。一度は絵を描くのをあきらめていました。今でも正直思っています。これが世に言う「スランプ」って奴なんだなぁとしみじみ思っていました。今は長期休暇(いつもいつも勝手でごめんなさい)という形をとらせていただいておりますが、秋ごろにはサイトを復帰するつもりなのでその時はまたよろしくお願いいたします。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
空狐
年齢:
37
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/02/06
職業:
学生
趣味:
絵描き、読書
自己紹介:
風変わりな管理人空狐です。
いよいよ本格的な始動?します。
たぶんです、ゆっくりやります。
ゼミ忙しいです。
Pixiv
フリーエリア
ブログ内検索
セブンスドラゴン
最新コメント
[04/07 イジュ]
[08/27 イジュ]
[08/27 イジュ]
[09/05 シノさん]
[04/06 納豆の人]
最新トラックバック
アクセス解析